








このサークルさん、他のサークルさんとは異なりいわゆる「ROCK系」が少なく「POPS系」「R&B系」が多いのが特色でしょうか。
歌モノが多いので、楽器系も歌を支える職人的なプレイが多く、そんな演奏が出来る=皆さん上手なわけで。
全員が「個人のサウンド」ではなく「バンド全体のサウンド」を重視している感じがヒシヒシと伝わってきました。
そうやっていくと結果的にロックよりも迫力のあるポップスが出来上がったりします。
「全員が」ってのが結構大事なんですよね。
独りよがりな「俺のギターを聴け〜」的な人が一人いるともう成立しないのがこの方法論です。
う〜ん、オトナな考え方ですね。
でもバンドサウンドを極めるためにはとても重要なことだと思います。
顧問(?)の先生も来てくださり、愛弟子たちのプレイを楽しそうに観ていました。
是非その指導方法を教わりたいところです(笑)
今度見学させてください m( _ _ )m
卒業おめでとうございます!
ー ー ー ー ー ー
出演者さん募集中!
出演希望、お問い合わせは…
◎メール info@live-departure.com
◎LINE

◎電話 049-242-4200
お気軽にご連絡ください。
http://live-departure.com