本日のイベントは
DEPARTURE 10th ANNIVERSARY
〜とうとう来たよ!10周年〜
伊木です!
アニバーサリーライブ第2弾、出演者さんご紹介!
paw

DEPA的に濃すぎますねーこのメンツ!個々の話をしたら切りがないので
書きませんが(!)とにかくこのステージに立つ姿を見ることが出来て
嬉しいねー(^^♪ なんか一瞬でタイムスリップした感じだな!
8/25にpawの主催ライブがあります!是非!
最初はグー

今日は忙しい中出演してくれました。最初はグーとしての歴史はまだ
浅いけど、Baそねくんは高校生から、Voおおわさんはビュンビュンズ
さらに遡るとリハビリーズというバンドからのお付き合い!
それにしてもまったく変わらんね(^_^)
仲真弘withコンドウユウジ

最近活動を始めたこのユニット。それぞれの個性が上手く絡んですごくいい!
仲くんの「静」とユウジくんの「動」がいい感じでハマってるな。
でもちょっと前までこの2人がバンドやユニット組むって意外な感じだった
んだよねー!
岡畑ズfeat.まつじゅん

今日は諸事情によりノラリクラリでの出演はできませんでしたが
レコーディングにライブにここをホームとしてくれているバンド。
なんか常に岡畑兄と妹どっちかが会場にいる感じがするんだよねー!
今日はあの「teo」の曲をやってくれました。熱い友情を感じますね(^^♪
ミズイロノアカ

Gt/VoとDrのユニット「ミズイロノアカ」
打ち込みを使わずギター1本でベースも表現するという潔さがいい!
こういう手法のユニットはたまにいますが結構無理やり感があったりしますが
彼らはとても効果的にベース音を使って違和感のないサウンドを構築してます。
それにしてもギタボのさいとうくん、初出演の時からの「孤高のROCKER」的
雰囲気は変わらない!
lightnovel

このところ精力的に活動している若手バンド!
新譜も完成して今日は密かにレコ発(?)ライブだったり・・・!
Vo Takeda氏を支える楽器隊の存在感というか圧がすごい!しかし考えたらDEPA
オープンの10年前、彼らは小学生とか中学生なんだよねー(≧▽≦)
しまだかおり

本日唯一のピンでの弾き語り「しまだかおり」
高校生の時は部活のバンドでブルーハーツ歌ったりしてましたが、まさか
卒業して音楽の道を目指すとは全くの予想外でした!そんな彼女もVIVA LA
に出演したりワンマンライブを成功させたり…でも彼女の良さってじわじわと
浸透していく感じだと個人的に思うんです。それに性格的に突っ走って一気に
花開くタイプではないと思うので(!)着実に歩んでほしいなぁ(^^♪
覇王

今日の中では異色ではありますが「和」の要素を取り入れた男気HARD ROCK
がかっこいい「覇王」。見た感じイカツイ人たちですが決してそんなことはなく
特に上手ギターのさこくんは出会った頃から鹿児島なまりの好青年!という印象
で我々スタッフも大のお気に入り(!)なのです(^^♪
最近ではステージ上ですっかりいじられキャラになってますが!
るんるんベンチ

普段は4人編成のバンドですが、Baさんが体調不良のため急きょ3ピースに!
ギタボのまっちゃんが初のベースボーカルに、しかも3日間で仕上げるという
急造3ピースにも関わらずあまり違和感なくこなすところはさすが!
普段フロント3人が交互にボーカルをとるというバンドなだけに応用が効く
というのもあるのかな(^_^)
the NIMITZ

そして本日のトリは「the NIMITZ」
the NIMITZもかなり長く続いているバンドですねー。初出演がいつだったか
はっきりとはわかりませんが6,7年前くらいから出てくれていますね!
以前は「the」はついてなかったかな。彼らとは何と言ったらいいか、
一言で表すと「つかず離れず」な関係みたいな(!)いい意味でね(^_^)
ギタボのKiyonoくんの独特な感性=the NIMITZというイメージなので
久しぶりに聴いてもkiyono節は健在だなーと安心しました!
今日もお祝い頂きました!ありがとう


そしてなんだかんだで一番存在感をだしていたのが
「ぐっち」

ありがとう!

ということで無事「 10th ANNIVERSARY LIVE」終了しました!
本当に皆さんありがとうございました

10年間色々ありましたが、過ぎてみればあっという間ですね!
振り返るブログはまた後日ゆっくり書きたいと思います。
とにかく関わってくれた全ての方々に感謝いたします

この先もDEPARTUREを川越の音楽シーンをよろしくお願いいたします。

ーー
出演者さん募集中!出演希望、お問い合わせは…
◎メール info@live-departure.com
◎電話 049-242-4200
お気軽にご連絡ください。
http://live-departure.com