こんにちは、伊木です。
先週23日金曜日、今までやろうやろうと思いながら二の足を
踏んでいた「セッションnight」を開催しました!\(^o^)/
当店はフードメニューがない為(ちょっとしたスナック&ナッツは
ありますが)バー営業というものができません。
セッションというと飲み食いありきなイメージですよねー。
その辺でどうなのかなぁという心配もありましたが、とりあえず
やらないと始まらないでしょということでやってみました!
HPやらTwitterでちょいちょい告知はしていましたが、初めまして
の方や顔なじみさんも参加してなかなか楽しい空間になりました!
最後はスタッフなしでお客さんだけの即席バンドで演奏(^^♪
セッションならではですよねー!
写真は一応顔出しNGの方もいるかもしれないのでUPしませんが
楽しそうですよ!
ということで、また曲を増やしつつゆる〜く開催したいと思うので
お時間がある方はぜひ遊びに来てくださいね!
2017年06月26日
2016年12月24日
年末恒例 LAST FLIGHT 2016
早いもので今年ももう残りわずかですね。
皆さんはどんな一年でしたか?
さて、DEPARTUREでは毎年の恒例行事となった一年を締めくくるライブ
「LAST FLIGHT 2016」を12月30日、開催します!
出演者さんは…
◎Ruby Reflexion
◎高田虎太郎
◎くーらん
◎さいま
◎オーパス104
◎Scin
◎highland B
◎サニークラッカー
という豪華8組。
当日はこれも恒例となった(?)「元祖みのる屋」による
「年越しそば無料サービス!」
もあります!
チケットはなんと無料、ドリンク代500円のみで8組のライブが観れて年越しそばも食べられるという太っ腹企画!
終わり良ければ総て良し、12/30はDEPARTUREに集合!
よろしくおねがいします。
皆さんはどんな一年でしたか?
さて、DEPARTUREでは毎年の恒例行事となった一年を締めくくるライブ
「LAST FLIGHT 2016」を12月30日、開催します!
出演者さんは…
◎Ruby Reflexion
◎高田虎太郎
◎くーらん
◎さいま
◎オーパス104
◎Scin
◎highland B
◎サニークラッカー
という豪華8組。
当日はこれも恒例となった(?)「元祖みのる屋」による
「年越しそば無料サービス!」
もあります!
チケットはなんと無料、ドリンク代500円のみで8組のライブが観れて年越しそばも食べられるという太っ腹企画!
終わり良ければ総て良し、12/30はDEPARTUREに集合!
よろしくおねがいします。
2016年01月07日
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
2016年明けました!
今年はオリンビックイヤー=うるう年です。
前回のオリンピックから早4年、もう4年か〜と思う反面前回大会の
開催地がパッと浮かばない記憶力のなさ!
今年の冬は全く冬らしさがないですね!12月もぽかぽか陽気の
クリスマスだったり、正月も昼間はアウターいらずでした。
過ごしやすくていいんですけどね!でもやっぱり冬は冬らしく
なってくれないと季節感もメリハリもない!
ということでDEPARTURE今年で8年目となります。
オープン当初からのお付き合いのアーティストさんもいつの間に
いいおっさん・・・いや、いい青年になってきました(^v^)
2016年、また新たな才能やキャラクターがきっと生まれることでしょう!
そして今年の春入学の高校1年生は2001年生まれ、いよいよ
「21世紀少年」出現ですよ!
とにかく2016年もがんばっていきますのでよろしくお願い申し上げます。
2016年明けました!
今年はオリンビックイヤー=うるう年です。
前回のオリンピックから早4年、もう4年か〜と思う反面前回大会の
開催地がパッと浮かばない記憶力のなさ!
今年の冬は全く冬らしさがないですね!12月もぽかぽか陽気の
クリスマスだったり、正月も昼間はアウターいらずでした。
過ごしやすくていいんですけどね!でもやっぱり冬は冬らしく
なってくれないと季節感もメリハリもない!
ということでDEPARTURE今年で8年目となります。
オープン当初からのお付き合いのアーティストさんもいつの間に
いいおっさん・・・いや、いい青年になってきました(^v^)
2016年、また新たな才能やキャラクターがきっと生まれることでしょう!
そして今年の春入学の高校1年生は2001年生まれ、いよいよ
「21世紀少年」出現ですよ!
とにかく2016年もがんばっていきますのでよろしくお願い申し上げます。
2015年05月11日
オープンから丸7年そして通算1000イベント突破!
こんにちは!
GWも終わり新緑が美しいポカポカ陽気の季節・・・台風接近((+_+))
5月初めに台風6号とか7号とかねぇ。蔵王とか箱根とか噴火の兆候が
騒がれたり知床の海岸線で突然地面が隆起したり、イルカが大量に
打ち上げられたり・・・。大丈夫なのか日本?というか地球?
なんてことを考える今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょう?(^。^)
先日6日、7thアニバーサリーライブを開催しました。
4組のソロアーティストさん4組のバンドさんに出演頂きました!
そして普段お世話になっている方々からお祝い頂きありがとうございました!

2008年5月6日にオープンしたので正確には5月6日は8年目の
スタートの日ですね。7年という歳月は生まれた子供が小学生に
なるくらいの月日です!今バリバリ出演している高校生はその頃
小学4・5年生、当時精力的に活動していたバンドマンたちも
もうアラサーですよ!(笑)
もうそろそろオープン当初出演していた若い子たちが子連れで来店
なんてことも・・・ひぃ〜(>_<)
でもなんだかんだで7年続けられていることにみなさんに感謝です。
ライブハウスというのはハッキリ言って特殊です。
狭い室内でこれだけの爆音を出すわけで一般の方々からすれば
なにやら怪しい連中が集まる怪しい場所ですよね!
まぁご近所さんからすれば百害あって一利なし((+_+))
なので意気揚々とオープンしても数年でクローズしてしまうという
話もよく聞きます。
川越のバンドマンたちはとても礼儀正しいしルールを守ってくれる
連中がほとんどです。7年経っても楽屋はきれいに保たれてるし
器材トラブルも少ないです。そういったみなさんの姿勢があって
こその7年だと思っています。
今後も8年9年10年と地道にやっていこうと思います!
頑張る地元のバンドさんは応援していきますよー!
そして非日常の空間として楽しめる場所で有り続けるよう
がんばりますので今後もよろしくお願いします!
GWも終わり新緑が美しいポカポカ陽気の季節・・・台風接近((+_+))
5月初めに台風6号とか7号とかねぇ。蔵王とか箱根とか噴火の兆候が
騒がれたり知床の海岸線で突然地面が隆起したり、イルカが大量に
打ち上げられたり・・・。大丈夫なのか日本?というか地球?
なんてことを考える今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょう?(^。^)
先日6日、7thアニバーサリーライブを開催しました。
4組のソロアーティストさん4組のバンドさんに出演頂きました!
そして普段お世話になっている方々からお祝い頂きありがとうございました!
2008年5月6日にオープンしたので正確には5月6日は8年目の
スタートの日ですね。7年という歳月は生まれた子供が小学生に
なるくらいの月日です!今バリバリ出演している高校生はその頃
小学4・5年生、当時精力的に活動していたバンドマンたちも
もうアラサーですよ!(笑)
もうそろそろオープン当初出演していた若い子たちが子連れで来店
なんてことも・・・ひぃ〜(>_<)
でもなんだかんだで7年続けられていることにみなさんに感謝です。
ライブハウスというのはハッキリ言って特殊です。
狭い室内でこれだけの爆音を出すわけで一般の方々からすれば
なにやら怪しい連中が集まる怪しい場所ですよね!
まぁご近所さんからすれば百害あって一利なし((+_+))
なので意気揚々とオープンしても数年でクローズしてしまうという
話もよく聞きます。
川越のバンドマンたちはとても礼儀正しいしルールを守ってくれる
連中がほとんどです。7年経っても楽屋はきれいに保たれてるし
器材トラブルも少ないです。そういったみなさんの姿勢があって
こその7年だと思っています。
今後も8年9年10年と地道にやっていこうと思います!
頑張る地元のバンドさんは応援していきますよー!
そして非日常の空間として楽しめる場所で有り続けるよう
がんばりますので今後もよろしくお願いします!
2015年01月07日
2015 始動!
あけましておめでとうございます
本日7日より営業開始です。
個人的にはかなりダラダラと過ごしてしまった正月でしたが
みなさんいかがでしたでしょうか?
75%の人が平均2.4Kgくらい太ってしまったという統計が
あるそうですよ!がんばって落としましょう!
今年のライブ初めは1/10のほそみゆたか企画「新春ピン祭」です。
ライブというか「新年会」的イベントですので是非遊びに来てください!
本年もよろしくお願い申し上げます。
本日7日より営業開始です。
個人的にはかなりダラダラと過ごしてしまった正月でしたが
みなさんいかがでしたでしょうか?
75%の人が平均2.4Kgくらい太ってしまったという統計が
あるそうですよ!がんばって落としましょう!
今年のライブ初めは1/10のほそみゆたか企画「新春ピン祭」です。
ライブというか「新年会」的イベントですので是非遊びに来てください!
本年もよろしくお願い申し上げます。
2014年12月31日
今年1年ありがとうございました!
いよいよ2014年も終わります。みなさんどんな年でしたか?
つい最近初詣に行った気がするのに、もう一年?!早すぎるわ〜(>_<)
という感覚のまま当店もOPENから6年半が過ぎました。
生まれた子供が小学生になるほどの期間です!
ライブハウスという仕事をしていると毎年「世代交代」というのを
感じます。部活やサークルの引退、本格的なバンド活動を辞める人
がいれば、新入生や新たに夢を追いかけようと頑張るバンドマンが
出てきたりするわけです。
どういうかたちにせよ音楽を続けていって欲しいなぁと思います。
好きで始めた音楽ですから趣味としてマイペースでやっていくのも
いいんじゃないでしょうか?
2015も世代交代があると思いますが、いつもの顔ぶれ+新たな顔ぶれ
で川越の音楽シーンが盛り上がればいいなと思います!
今年1年ありがとうございました!
2015もみなさんにとって良い1年でありますように。
よいお年を!
つい最近初詣に行った気がするのに、もう一年?!早すぎるわ〜(>_<)
という感覚のまま当店もOPENから6年半が過ぎました。
生まれた子供が小学生になるほどの期間です!
ライブハウスという仕事をしていると毎年「世代交代」というのを
感じます。部活やサークルの引退、本格的なバンド活動を辞める人
がいれば、新入生や新たに夢を追いかけようと頑張るバンドマンが
出てきたりするわけです。
どういうかたちにせよ音楽を続けていって欲しいなぁと思います。
好きで始めた音楽ですから趣味としてマイペースでやっていくのも
いいんじゃないでしょうか?
2015も世代交代があると思いますが、いつもの顔ぶれ+新たな顔ぶれ
で川越の音楽シーンが盛り上がればいいなと思います!
今年1年ありがとうございました!
2015もみなさんにとって良い1年でありますように。
よいお年を!
2014年01月07日
2014年
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
皆さんお正月はどう過ごされましたか?
私はこれ以上ないくらい、とても正しい寝正月でした(笑)
「毎年の恒例だから今年もハワイでのんびりしたよ」
なんて言ってみたいもんです…
さて、2014年の新たな試みとしてYouTubeに
川越DEPARTUREチャンネル
を作ってみました。
動画第一弾もアップしたので、ご覧になってみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=MaAUAkDeYuk
その他、色々な事をやってみたいと思ってマス。
どこまで実現出来るか分かりませんが…(笑)
頑張ります!
今年もどうぞよろしくお願い致します。
ーー
http://live-departure.com/
皆さんお正月はどう過ごされましたか?
私はこれ以上ないくらい、とても正しい寝正月でした(笑)
「毎年の恒例だから今年もハワイでのんびりしたよ」
なんて言ってみたいもんです…
さて、2014年の新たな試みとしてYouTubeに
川越DEPARTUREチャンネル
を作ってみました。
動画第一弾もアップしたので、ご覧になってみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=MaAUAkDeYuk
その他、色々な事をやってみたいと思ってマス。
どこまで実現出来るか分かりませんが…(笑)
頑張ります!
今年もどうぞよろしくお願い致します。
ーー
http://live-departure.com/
2013年05月07日
5th Anniversaryを終えて
5/5、5/6と2日間のDEPA 5th Anniversaryイベントが終わりました。
出演してくれた総勢16組のアーティストさん、ご来場頂いたたくさんのお客さん、本当にありがとうございました。
こんなイベントの日だからか、前はバンドで出演してたけど今は休憩中…みたいな方もひょこっと遊びに来てくれ、久しぶりな顔にもたくさん会え、とても嬉しかったです。
素敵なプレゼントもたくさん頂いちゃいました。

改めてありがとうございます。
2008年にオープンして「もう5年かぁ」と「まだ5年かぁ」が入り交じった不思議な感覚でしたが、オープンした頃はまだ高校生だった子が立派な社会人になっているのを見ると、しっかり5年間の重みを感じます。
DEPAは5才…幼稚園の年中さんですね(笑)
まだまだヒヨッコ、頑張らなきゃ…です!
何らかの形で関わってくれた全ての方に感謝です。
もっともっと楽しい空間を提供出来るように頑張ります。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
スタッフ一同
ーー
http://live-departure.com/
出演してくれた総勢16組のアーティストさん、ご来場頂いたたくさんのお客さん、本当にありがとうございました。
こんなイベントの日だからか、前はバンドで出演してたけど今は休憩中…みたいな方もひょこっと遊びに来てくれ、久しぶりな顔にもたくさん会え、とても嬉しかったです。
素敵なプレゼントもたくさん頂いちゃいました。
改めてありがとうございます。
2008年にオープンして「もう5年かぁ」と「まだ5年かぁ」が入り交じった不思議な感覚でしたが、オープンした頃はまだ高校生だった子が立派な社会人になっているのを見ると、しっかり5年間の重みを感じます。
DEPAは5才…幼稚園の年中さんですね(笑)
まだまだヒヨッコ、頑張らなきゃ…です!
何らかの形で関わってくれた全ての方に感謝です。
もっともっと楽しい空間を提供出来るように頑張ります。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
スタッフ一同
ーー
http://live-departure.com/
2012年09月28日
セミとエメラルド
なんじゃ?このタイトル(笑)
というタイトルですが、エメラルド不快主催のバンドセミナーという事で
「セミとエメラルド」です。
内容的には
◎ブッキング、企画とはなんぞや
◎チケットノルマとは
といったライブハウスのシステム、仕組みについてエメラルド不快より

◎ライブハウスの音作りについて
私、店長中村より、
◎バンドを成長させる為に
特別講師のHOOP細淵氏より、それぞれ簡単にお話をさせていただきました。

こういったセミナー的なものは初めてで、どんな空気になるのか、どんなお客さんがどのぐらい来てくれるのか全く分からない状態だったので、ちょっと一方的な、カタい感じになっちゃったかな…と。
「バンドセミナー」と一口にいっても初心者からベテランまで、ドラマーもいればギタリストもヴォーカリストもいて、それぞれの立場で疑問って違いますからね。
もう少し個別に話を聞けたら良かったですね。
実際に自分の楽器を持ち寄って音を作ったり、ちょっとお酒でも飲みながらバンドの悩み相談とか(笑)何度かやって行くうちにそんな事も出来たら…と思います。
バンド(楽器)を始めたばかりの高校生とかにとって、何か疑問があった時に、詳しい先輩でもいれば簡単に聞けますが、いなかった場合それを解決するのってなかなか難しいと思います。
分からない事があれば聞きに来てください。
出来うる限り相談に乗ります。
ライブハウスは敷居が高いのかなぁと思いますが、そんな事ないんですよ。
そんな事も伝えたかった第一回バンドセミナーでした。
まだ決まっていませんが、テーマや時期を考えつつ次回を考えたいと思います。
もし「こんな事をやって欲しい」というリクエストもあればご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
ーー
http://live-departure.com/
というタイトルですが、エメラルド不快主催のバンドセミナーという事で
「セミとエメラルド」です。
内容的には
◎ブッキング、企画とはなんぞや
◎チケットノルマとは
といったライブハウスのシステム、仕組みについてエメラルド不快より
◎ライブハウスの音作りについて
私、店長中村より、
◎バンドを成長させる為に
特別講師のHOOP細淵氏より、それぞれ簡単にお話をさせていただきました。
こういったセミナー的なものは初めてで、どんな空気になるのか、どんなお客さんがどのぐらい来てくれるのか全く分からない状態だったので、ちょっと一方的な、カタい感じになっちゃったかな…と。
「バンドセミナー」と一口にいっても初心者からベテランまで、ドラマーもいればギタリストもヴォーカリストもいて、それぞれの立場で疑問って違いますからね。
もう少し個別に話を聞けたら良かったですね。
実際に自分の楽器を持ち寄って音を作ったり、ちょっとお酒でも飲みながらバンドの悩み相談とか(笑)何度かやって行くうちにそんな事も出来たら…と思います。
バンド(楽器)を始めたばかりの高校生とかにとって、何か疑問があった時に、詳しい先輩でもいれば簡単に聞けますが、いなかった場合それを解決するのってなかなか難しいと思います。
分からない事があれば聞きに来てください。
出来うる限り相談に乗ります。
ライブハウスは敷居が高いのかなぁと思いますが、そんな事ないんですよ。
そんな事も伝えたかった第一回バンドセミナーでした。
まだ決まっていませんが、テーマや時期を考えつつ次回を考えたいと思います。
もし「こんな事をやって欲しい」というリクエストもあればご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
ーー
http://live-departure.com/
2012年09月20日
祝!600回!
少し遅くなっちゃいましたが、先日の9/15に通算
600回目
のイベントを迎えました
ペースにすると随分ゆっくりな感じかもしれませんが、そこは兎と亀という事で(笑)
なによりも600回のライブを支えてくれたたくさんの出演者さん、お客さん、様々な形で関わってくれた関係者の皆さん…
本当にありがとうございます!
約4年と半年ですが、その間に随分環境も変わりました。
DEPA周りのみならず、皆さんの周りの環境も相当の変化があったと思います。
学生から社会人になったとか、転勤転職や、結婚出産など具体的な生活の変化もそうですし、その他にも社会全体ではTwitterやFACE BOOKの台頭などなど。
コミュニケーションの一端として、無視できない生活の一部に食い込んできていますよね。
便利なツールな反面、その手軽さ&ツブヤキが日常化しすぎた故か、今までにはなかった類のトラブルなども増えていると聞きます。
便利なツールは便利に使ってこそ便利なものですから、ツブヤキごときに使われないように上手に付き合っていきましょう!
個人的には変化についていくだけで必死です(笑)
DEPA的には、周りの環境が変わっても基本姿勢は一切変わりません。
バンドさんやお客さんと共に、一緒に歩んで行きたいと思います。
一歩ずつ、着実に成長していけたら嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
DEPARTURE スタッフ一同
m(_ _)m
ーー
http://live-departure.com/



ペースにすると随分ゆっくりな感じかもしれませんが、そこは兎と亀という事で(笑)
なによりも600回のライブを支えてくれたたくさんの出演者さん、お客さん、様々な形で関わってくれた関係者の皆さん…
本当にありがとうございます!
約4年と半年ですが、その間に随分環境も変わりました。
DEPA周りのみならず、皆さんの周りの環境も相当の変化があったと思います。
学生から社会人になったとか、転勤転職や、結婚出産など具体的な生活の変化もそうですし、その他にも社会全体ではTwitterやFACE BOOKの台頭などなど。
コミュニケーションの一端として、無視できない生活の一部に食い込んできていますよね。
便利なツールな反面、その手軽さ&ツブヤキが日常化しすぎた故か、今までにはなかった類のトラブルなども増えていると聞きます。
便利なツールは便利に使ってこそ便利なものですから、ツブヤキごときに使われないように上手に付き合っていきましょう!
個人的には変化についていくだけで必死です(笑)
DEPA的には、周りの環境が変わっても基本姿勢は一切変わりません。
バンドさんやお客さんと共に、一緒に歩んで行きたいと思います。
一歩ずつ、着実に成長していけたら嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
DEPARTURE スタッフ一同
m(_ _)m
ーー
http://live-departure.com/
2012年04月14日
16:9
先日、微妙にバージョンアップをしました。
DEPAで撮影するDVDの画像です。
今まではカメラの仕様によりアスペクト比(画面の横:縦の比)が4:3だったのですが、カメラを交換し16:9になりました。
いわゆるハイビジョンと同じ比率です。
今までより横長に広角で撮れるため、今まで見切れていたステージの端っこまでバッチリ入ります。
こんな感じ↓

逆に、ムダに写り込んでいた天井は良い具合にカットされラッキー(笑)
再生時も今まではTV画面の左右両端に黒い部分がありましたが、全面に映るようになりました。
今更ながらワイドTVに対応です。
ちょっとだけ気になっていたモノが改善した瞬間って嬉しいですよね!
ーー
http://live-departure.com/
DEPAで撮影するDVDの画像です。
今まではカメラの仕様によりアスペクト比(画面の横:縦の比)が4:3だったのですが、カメラを交換し16:9になりました。
いわゆるハイビジョンと同じ比率です。
今までより横長に広角で撮れるため、今まで見切れていたステージの端っこまでバッチリ入ります。
こんな感じ↓

逆に、ムダに写り込んでいた天井は良い具合にカットされラッキー(笑)
再生時も今まではTV画面の左右両端に黒い部分がありましたが、全面に映るようになりました。
今更ながらワイドTVに対応です。
ちょっとだけ気になっていたモノが改善した瞬間って嬉しいですよね!
ーー
http://live-departure.com/
2012年02月26日
祝500回!
2012/2/26でDEPARTUREオープン以来500回目のイベントとなりました。
500回を迎えられた事、とても嬉しいです。
不安の中で作業をしていた準備期間を良く覚えています。
今でもたまに夢に出てきます(笑)
オープニングライブが明日なのにまだアンプが来てないとか、開演5分前になってもお客さんが一人も来ないとか、照明のプログラムが飛んで一切明かりが点かないとか、保健所から連絡が来て「オタクの免許は無効です」と言われるとか、突如建物が一部崩れるとか、水道管が破裂して機材全てパァとか…その他諸々、ネタは山ほどあります。
どんだけ不安なんだ(笑)
でも無事オープン出来、ここまでやってこれました。
100回、200回目…と節目の度に思いますが、アッという間でした。
いろいろな人に支えられて立っている事を実感します。
人と人との繋がりを本当にありがたく思います。
様々な形でDEPAに関わってくれた全ての人に感謝です。
本当にありがとうございます。
DEPAも初心忘れるべからず、惰性に流される事なく頑張ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
DEPARTUREスタッフ一同
ーー
http://live-departure.com/
500回を迎えられた事、とても嬉しいです。
不安の中で作業をしていた準備期間を良く覚えています。
今でもたまに夢に出てきます(笑)
オープニングライブが明日なのにまだアンプが来てないとか、開演5分前になってもお客さんが一人も来ないとか、照明のプログラムが飛んで一切明かりが点かないとか、保健所から連絡が来て「オタクの免許は無効です」と言われるとか、突如建物が一部崩れるとか、水道管が破裂して機材全てパァとか…その他諸々、ネタは山ほどあります。
どんだけ不安なんだ(笑)
でも無事オープン出来、ここまでやってこれました。
100回、200回目…と節目の度に思いますが、アッという間でした。
いろいろな人に支えられて立っている事を実感します。
人と人との繋がりを本当にありがたく思います。
様々な形でDEPAに関わってくれた全ての人に感謝です。
本当にありがとうございます。
DEPAも初心忘れるべからず、惰性に流される事なく頑張ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
DEPARTUREスタッフ一同
ーー
http://live-departure.com/
2011年05月30日
PV
梅雨入りして台風が来て…
着実に夏に向かっています。
あれ?いつの間に?春は?
と思ったのですが、全て震災に持って行かれたんですね。
いわゆる「春うらら」的なモノが一切無かったです。
台風もスゴかったですね。
沖縄で瞬間最大風速55mを記録したそうです。
時速に直すと200kmにもなるそうです。
空気とは言え200kmでぶつかって来られたらシャレになりません。
…さて先日、ザ・ブラッシュがPV撮影をDEPAでしてくれました。
しばらくかかるだろうなぁ…と思っていたら、なんともう完成(笑)
ご紹介しちゃいたいと思います。
眠らナイトフィーバー by ザ・ブラッシュ
う〜ん、2:35辺り放送禁止でしょ(笑)
Mr.MASUTATSUもある意味ひっかかるでしょ(笑)
でもACの映像に観ならされた目にはとっても新鮮
さすが、やってくれました!
ヨシマサ氏、お疲れさまでした&Good Job!
次回ザ・ブラッシュは6/5(日)のイベント
DEPARTUREひと月遅れのAnniversary
〜みんなにサンクス☆3周年〜
に出演予定。
是非遊びに来てください!
ーー
http://live-departure.com/
着実に夏に向かっています。
あれ?いつの間に?春は?
と思ったのですが、全て震災に持って行かれたんですね。
いわゆる「春うらら」的なモノが一切無かったです。
台風もスゴかったですね。
沖縄で瞬間最大風速55mを記録したそうです。
時速に直すと200kmにもなるそうです。
空気とは言え200kmでぶつかって来られたらシャレになりません。
…さて先日、ザ・ブラッシュがPV撮影をDEPAでしてくれました。
しばらくかかるだろうなぁ…と思っていたら、なんともう完成(笑)
ご紹介しちゃいたいと思います。
眠らナイトフィーバー by ザ・ブラッシュ
う〜ん、2:35辺り放送禁止でしょ(笑)
Mr.MASUTATSUもある意味ひっかかるでしょ(笑)
でもACの映像に観ならされた目にはとっても新鮮

さすが、やってくれました!
ヨシマサ氏、お疲れさまでした&Good Job!
次回ザ・ブラッシュは6/5(日)のイベント
DEPARTUREひと月遅れのAnniversary
〜みんなにサンクス☆3周年〜
に出演予定。
是非遊びに来てください!
ーー
http://live-departure.com/
2011年03月21日
続・ecoモード
照明の配置換え、プログラミング等を試行錯誤の末、ecoモードとしてなんとか形になりそうです。
消費電力を計算してちょっとビックリしました。
今までの約30%程度の電力です。
なんと約70%の節電です。
(専門家ではないので厳密な数字ではありませんが…)
改めてLEDの偉大さを知りました(笑)
もちろん、今までより暗いです。
演出照明としての派手さは正直ありません。
ステージ上の「夢空間」をド派手に飾りたいDEPAとしては、もどかしさも感じます。
でも関東大停電を起こすわけにはいきません。
出演者さん、お客さんにはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解、ご協力をお願い致します。
そして、ecoモードを模索しているうちに…新たなモードも発見してしまいました(笑)
こちらはまさに究極のモードです。
人によって感じ方は様々だと思いますが、
「切なさ、甘酸っぱさ」
「哀愁」
「男のロマン」
的なモノ(笑)を感じさせてくれるハズです。
近いうちにこのモードでのライブも考えています。
こちらも是非お楽しみに!
ーー
http://live-departure.com/
消費電力を計算してちょっとビックリしました。
今までの約30%程度の電力です。
なんと約70%の節電です。
(専門家ではないので厳密な数字ではありませんが…)
改めてLEDの偉大さを知りました(笑)
もちろん、今までより暗いです。
演出照明としての派手さは正直ありません。
ステージ上の「夢空間」をド派手に飾りたいDEPAとしては、もどかしさも感じます。
でも関東大停電を起こすわけにはいきません。
出演者さん、お客さんにはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解、ご協力をお願い致します。
そして、ecoモードを模索しているうちに…新たなモードも発見してしまいました(笑)
こちらはまさに究極のモードです。
人によって感じ方は様々だと思いますが、
「切なさ、甘酸っぱさ」
「哀愁」
「男のロマン」
的なモノ(笑)を感じさせてくれるハズです。
近いうちにこのモードでのライブも考えています。
こちらも是非お楽しみに!
ーー
http://live-departure.com/
2011年03月17日
ecoモード
DEPARTUREでは、いかに節電をしていくか?を考え、分かりやすい部分で照明を検討してみる事にしました。
DEPAの照明機材はLED電球と白熱灯(正確には白熱灯ではありませんが)のハイブリッド構成です。
LEDは皆さんもご存知の通り、白熱灯に比べ極端に消費電力が少ない(約1/10)のが特徴です。
なのでLEDをメインで使い、白熱灯は使わない、または補助的に最小限で使う…という構成で組み直しています。
うまくいけば今までの半分以下の電力で賄えるはずです。
どんな形で出来上がるか、お楽しみに!
…こんな状況の中、自分達が今するべき事って何だろう?
皆さんがそう考えていると思います。
個人的には、今まで通りの生活を今まで通りするのが一番良いと思います。
学生さんは学校に行く。
仕事のある方は仕事をする。
今まで通りの生活を続ける中で、募金だったりボランティアだったり「頑張れ」と祈ったり…出来る範囲で人として復興に協力する。
それで良いと思います。
節電の影響で街灯やネオンが減っていて、街全体が暗いです。
そんな街を歩いていると精神的にもどうしても暗くなっちゃいます。
妙な「自粛ムード」に流されて皆が下を向いてしまうのは…良くないですよね。
負のスパイラルに飲み込まれないようにしたいですね。
松山千春さんが言ったそうです。
「金のあるヤツは金を出せ。知恵のあるヤツは知恵を出せ。出せるものがないヤツは元気を出せ」
ーー
http://live-departure.com/
DEPAの照明機材はLED電球と白熱灯(正確には白熱灯ではありませんが)のハイブリッド構成です。
LEDは皆さんもご存知の通り、白熱灯に比べ極端に消費電力が少ない(約1/10)のが特徴です。
なのでLEDをメインで使い、白熱灯は使わない、または補助的に最小限で使う…という構成で組み直しています。
うまくいけば今までの半分以下の電力で賄えるはずです。
どんな形で出来上がるか、お楽しみに!
…こんな状況の中、自分達が今するべき事って何だろう?
皆さんがそう考えていると思います。
個人的には、今まで通りの生活を今まで通りするのが一番良いと思います。
学生さんは学校に行く。
仕事のある方は仕事をする。
今まで通りの生活を続ける中で、募金だったりボランティアだったり「頑張れ」と祈ったり…出来る範囲で人として復興に協力する。
それで良いと思います。
節電の影響で街灯やネオンが減っていて、街全体が暗いです。
そんな街を歩いていると精神的にもどうしても暗くなっちゃいます。
妙な「自粛ムード」に流されて皆が下を向いてしまうのは…良くないですよね。
負のスパイラルに飲み込まれないようにしたいですね。
松山千春さんが言ったそうです。
「金のあるヤツは金を出せ。知恵のあるヤツは知恵を出せ。出せるものがないヤツは元気を出せ」
ーー
http://live-departure.com/
2011年03月14日
東北地方太平洋沖地震
大変な災害が起きています。
まずは被災地の方々に心よりお見舞い申し上げます。
DEPARTUREは店、スタッフ共に無事です。
地下という立地の為か、当日もそれほど揺れもなく「ちょっと大きめかな?」ぐらいの印象でした。
日が経つにつれ明らかになる災害の現状に呆然としています。
メールや電話を頂いた皆さん、様子を見に来てくれた皆さん、ありがとうございます。
今後の予定ですが、計画停電の実施により現状ではまだ何とも言えません。
停電になるであろう時間帯が前もって分かっていれば、その時間帯を外すなどの措置を取れなくもないとは思うのですが、電車の運行状況なども含め、この混乱の中でそれを求めるのは無理な話です。
何ヶ月も前から予定を決め、楽しみにしていた出演者さんやお客様には大変申し訳ありませんが、様子を見つつギリギリまで待って頂くしかないのが現状です。
スケジュールの変更については決定次第、関係者様には直接のご連絡と、HPで告知させて頂きます。
なるべく早く再開したいと思っています。
出演者さん、お客様の安全と、照明や音響の節電に最大限の注意を払います。
今回の災害と災害対策の現状を踏まえた上で、ご理解、ご協力頂けたら幸いです。
今後とも川越DEPARTUREをよろしくお願いいたします。
ーー
http://live-departure.com/
まずは被災地の方々に心よりお見舞い申し上げます。
DEPARTUREは店、スタッフ共に無事です。
地下という立地の為か、当日もそれほど揺れもなく「ちょっと大きめかな?」ぐらいの印象でした。
日が経つにつれ明らかになる災害の現状に呆然としています。
メールや電話を頂いた皆さん、様子を見に来てくれた皆さん、ありがとうございます。
今後の予定ですが、計画停電の実施により現状ではまだ何とも言えません。
停電になるであろう時間帯が前もって分かっていれば、その時間帯を外すなどの措置を取れなくもないとは思うのですが、電車の運行状況なども含め、この混乱の中でそれを求めるのは無理な話です。
何ヶ月も前から予定を決め、楽しみにしていた出演者さんやお客様には大変申し訳ありませんが、様子を見つつギリギリまで待って頂くしかないのが現状です。
スケジュールの変更については決定次第、関係者様には直接のご連絡と、HPで告知させて頂きます。
なるべく早く再開したいと思っています。
出演者さん、お客様の安全と、照明や音響の節電に最大限の注意を払います。
今回の災害と災害対策の現状を踏まえた上で、ご理解、ご協力頂けたら幸いです。
今後とも川越DEPARTUREをよろしくお願いいたします。
ーー
http://live-departure.com/
2011年01月31日
一ヶ月終了
2011年が始まって一ヶ月が過ぎました。
早くないですか!?この一ヶ月。
切り替えの遅い私は未だに若干の正月ボケが残っていて…
その最中を時間が容赦なく過ぎて行ってマス(笑)
この一ヶ月の間に色々ありましたね。
「伊達直人運動」って今も続いているんでしょうか?
人によって見解は様々でしょうが、決して悪い事ではないので細々とでも続けば良いですよね。
「KARA騒動」も一段落しそうですし、「サッカーアジアカップ」は見事優勝!
「あゆの結婚」「エリカ様の離婚」なんてホントどーでも良いニュースもあり(笑)
半年前は記録的猛暑だったのに今は雪で交通網がマヒしたり、宮崎〜鹿児島では現在も噴火中…と地球も忙しそうです。
2月〜3月はライブハウス的に学校の卒業イベントなどで忙しくなる時期です。
改めてビシッと引き締めたいと思います!
追記
おかげさまで先日のイベントにて「FLIGHT NO.350」を数えました。
オープン当初からは想像も出来なかった350回のライブ。
複数回出演してくれて仲良くして頂いているバンドさんもいます。
初めてのライブにDEPAを選んでくれたバンドさんもいます。
本当にありがとうございます。
川越DEPARTUREをこれからもどうぞよろしくお願い致します。
ーー
http://live-departure.com/
早くないですか!?この一ヶ月。
切り替えの遅い私は未だに若干の正月ボケが残っていて…
その最中を時間が容赦なく過ぎて行ってマス(笑)
この一ヶ月の間に色々ありましたね。
「伊達直人運動」って今も続いているんでしょうか?
人によって見解は様々でしょうが、決して悪い事ではないので細々とでも続けば良いですよね。
「KARA騒動」も一段落しそうですし、「サッカーアジアカップ」は見事優勝!
「あゆの結婚」「エリカ様の離婚」なんてホントどーでも良いニュースもあり(笑)
半年前は記録的猛暑だったのに今は雪で交通網がマヒしたり、宮崎〜鹿児島では現在も噴火中…と地球も忙しそうです。
2月〜3月はライブハウス的に学校の卒業イベントなどで忙しくなる時期です。
改めてビシッと引き締めたいと思います!
追記
おかげさまで先日のイベントにて「FLIGHT NO.350」を数えました。
オープン当初からは想像も出来なかった350回のライブ。
複数回出演してくれて仲良くして頂いているバンドさんもいます。
初めてのライブにDEPAを選んでくれたバンドさんもいます。
本当にありがとうございます。
川越DEPARTUREをこれからもどうぞよろしくお願い致します。
ーー
http://live-departure.com/
2011年01月07日
新年
明けましておめでとうございます。
DEPARTUREは今日から始動です。
年末〜年始にかけてご連絡を頂いていた方、申し訳ありませんでした。
遅くなりましたが本日より通常通りとなります。
皆さんは新年を迎えて「今年の目標」をたてられましたか?
私は個人的に漠然としたモノは決めましたが、DEPA的には「これ!」と決められないまま新年を迎えてしまいました。
まぁ今年の目標というより、長〜い目で見て「いつかこういうハコになる!」という目標はあるので、それを追いかけるのを今年の目標にしたいと思います。
皆さんにとって良い年でありますように。
本年もよろしくお願いいたします。
DEPARTUREスタッフ一同
ーー
http://live-departure.com/
DEPARTUREは今日から始動です。
年末〜年始にかけてご連絡を頂いていた方、申し訳ありませんでした。
遅くなりましたが本日より通常通りとなります。
皆さんは新年を迎えて「今年の目標」をたてられましたか?
私は個人的に漠然としたモノは決めましたが、DEPA的には「これ!」と決められないまま新年を迎えてしまいました。
まぁ今年の目標というより、長〜い目で見て「いつかこういうハコになる!」という目標はあるので、それを追いかけるのを今年の目標にしたいと思います。
皆さんにとって良い年でありますように。
本年もよろしくお願いいたします。
DEPARTUREスタッフ一同
ーー
http://live-departure.com/
2010年11月11日
飲み会
今日はクランキーフィーバーのぐっち主催の集まりでした。
色んなバンドのバンドマンが集まり、音楽談義に花を咲かす…のかと思いきや、音楽の話は一切出ず(笑)
ごくごく普通の飲み会でした。
バンドマン同士が集まって音楽以外の話が出来るっていうのも良いもんですね。
いろいろな事をネタにして話すと、意外な一面が見えたりしてより深くその人が分かってきます。
「ノミニケーション」という言葉がありますが(すでに死語?)結構大事なのかな…と思います。
もちろん飲めない人にお酒を強要するのは愚の骨頂ですが、程良く飲んで楽しく語るっていうのはナイスです。
機会を作ってくれたぐっち、ありがとう!
8時間ぐらい飲みっぱなし(!)だったけど大丈夫だった?
昼の2時からって早すぎでしょ(笑)
今度はもっと遅くから…せめて暗くなってからのスタートにしましょう。
参加の皆さん、お疲れさまでした!
ーー
http://live-departure.com/
色んなバンドのバンドマンが集まり、音楽談義に花を咲かす…のかと思いきや、音楽の話は一切出ず(笑)
ごくごく普通の飲み会でした。
バンドマン同士が集まって音楽以外の話が出来るっていうのも良いもんですね。
いろいろな事をネタにして話すと、意外な一面が見えたりしてより深くその人が分かってきます。
「ノミニケーション」という言葉がありますが(すでに死語?)結構大事なのかな…と思います。
もちろん飲めない人にお酒を強要するのは愚の骨頂ですが、程良く飲んで楽しく語るっていうのはナイスです。
機会を作ってくれたぐっち、ありがとう!
8時間ぐらい飲みっぱなし(!)だったけど大丈夫だった?
昼の2時からって早すぎでしょ(笑)
今度はもっと遅くから…せめて暗くなってからのスタートにしましょう。
参加の皆さん、お疲れさまでした!
ーー
http://live-departure.com/
2010年10月29日
駐車場
昨日に引き続き、最近DEPAにいらして頂いた方は気が付いたかもしれません。
大きな駐車場が近所にオープンしました
当店には専用駐車場はなく、コインパーキングなどを利用して頂くよりないのですが、今までの最寄りは徒歩4分40秒(店長実測値)でした。
それがなんと1分30秒(店長実測値)に!
場所イメージがこちら↓

◎大栄パーク脇田本町第三駐車場/60台
8:00〜22:00/30分100円
22:00〜8:00/60分100円
※入庫後12時間以内は最大1,000円
車でご来店の出演者さん、お客さんには使いやすいのではないでしょうか。
…あとは安くて美味しい食べ物屋さん出来ないかな!
昼はランチ&お弁当、夜は居酒屋さんになるような(笑)
ーー
http://live-departure.com/
大きな駐車場が近所にオープンしました

当店には専用駐車場はなく、コインパーキングなどを利用して頂くよりないのですが、今までの最寄りは徒歩4分40秒(店長実測値)でした。
それがなんと1分30秒(店長実測値)に!
場所イメージがこちら↓

◎大栄パーク脇田本町第三駐車場/60台
8:00〜22:00/30分100円
22:00〜8:00/60分100円
※入庫後12時間以内は最大1,000円
車でご来店の出演者さん、お客さんには使いやすいのではないでしょうか。
…あとは安くて美味しい食べ物屋さん出来ないかな!
昼はランチ&お弁当、夜は居酒屋さんになるような(笑)
ーー
http://live-departure.com/